Foresto-ne
HOME MAIL
空気媒体 セルフィール
「深呼吸したくなる部屋」そんな快適な室内環境をつくる 空気媒体セルフィール
「深呼吸したくなる部屋」そんな快適な室内環境をつくる「空気触媒 セルフィール」
セルフィールはホルムアルデヒドを90%以上も除去し、その他の有害物質も継続的に分解し続けます。
今、深刻な社会問題となっているシックハウス対策に多大な効果を発揮する画期的な商品です。
空気媒体「セルフィール」の4大特徴
有害化学物質を分解 抜群の消臭効果
新建材やカーペット、家具などから発生する有害化学物質を分解。 気になるタバコやペット、トイレや腐敗臭も分解消臭。
カビを防止 除菌・抗菌効果
キッチンやバス、トイレなど水廻りのしつこいカビを抑制。 空気中に浮遊する見えない雑菌の発生を抑制。
空気媒体「セルフィール」の特性
空気媒体「セルフィール」の特性
「空気媒体」と「光媒体」との比較
●空気触媒「セルフィール」(リン酸チタニア化合物)と、光触媒(酸化チタン)の比較
セルフィール(リン酸チタニア化合物) 光触媒(酸化チタン)
紫外線照射 紫外線は不要(暗室内で効果が現出する) 紫外線がなければ効果はない
有機バインダー剤 必要としない 必要(不要なモノもある)
密着性 耐洗濯性能、摩擦に優れる バインダーの性能に影響される
変色・風合い 変色なし、風合い変化なし 白くなることがある
透明性 無色透明 超薄膜でなければ白濁する
塗膜性 密着性評価判定10点、塗膜硬度8H 密着性評価判定0〜8点、塗膜硬度4H
施工コスト 養生の必要性がないため安価 養生作業が必要なためコスト高
温度制限 消臭は6℃以下では効果がない 消臭は6℃以下では効果がない
経時変化 溶液、活性の経時変化なし 長時間の保管で変化する
基材の損傷 保護膜機能として働き、損傷なし バインダーと基材を損傷する
セルフィールの主な使用先・用途
●家庭および新築建物
  シックハウス(VOC)症候群対策、消臭、抗菌、防カビ
●福祉・介護施設
  生活臭等の消臭、抗菌、防カビ
●病院・老人ホーム・動物病院
  薬品・アンモニア臭等の消臭、抗菌、ペット臭
●ホテル
  タバコ臭の脱臭、防カビ
●車両関係
  車内の消臭、タバコ臭の脱臭(タクシー、レンタカー、観光バス等)
●飲食店舗・倉庫
  消臭、抗菌、防カビ、食中毒予防、エチレンガスの分解
Copyright(C) 2004 Foresto-ne ,Inc. All rights reserved.【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】